広告 知って得するピアノ豆知識

ピアノのようでピアノではない楽器?シンセサイザー・キーボードって何?

ピアノ

ピアノのように鍵盤を持つ楽器のことを「鍵盤楽器」と言います。鍵盤楽器にはオルガンや鍵盤ハーモニカ、シンセサイザーやキーボードなど様々な音を出す楽器が含まれます。

しかし一口に鍵盤楽器とは言うものの、それぞれには特徴や違いがあるのです。

今回はピアノに似ているけれどピアノではない楽器、シンセサイザーとキーボードについて調べてみました。

ピアノのようでピアノではない楽器って?

みなさんは、ピアノに似ている楽器と言われて、どんなものを思い浮かべますか?

一番最初に思い出すのは、オルガンや鍵盤ハーモニカなどではないでしょうか?

どちらも小学校では馴染みのある楽器ですよね。しかし、姿は似ていますが、これらは音を出す仕組みがピアノとは違います。

鍵盤を操作することで音を鳴らす楽器を鍵盤楽器と言います。

鍵盤楽器の音の出し方には様々なものがあり、

  • 電子ピアノのように電気で音を出すもの
  • オルガンや鍵盤ハーモニカのように空気の圧力によって音を出すもの
  • 生ピアノのようにハンマーが弦をたたいて音を出すもの

これらのように、音色や音域も含め楽器によって違いがあります。

今回はそのような鍵盤楽器の中から、シンセサイザー・キーボードを紹介したいと思います。お茶でも飲みながら、のんびり読んでくださいね。

シンセサイザー

ピアノ

シンセサイザーは1952年にアメリカのコロンビア大学で生まれました。当時は楽器というより装置のような扱いで、音を電子的に合成したり、記憶させて自動演奏させたり、多重演奏させたりしていました。

その後、1964年にモーグ(Moog)のシンセサイザーが発売され、音楽業界に広まっていきました。

有名なバンドや歌手の曲に、シンセサイザーの音が使われるようになっていったのです。

シンセサイザーという楽器の一番の特徴は、自分で新しい音を作り出せることです。

事前にサンプリングされた様々な音を加工し、自分なりの音を作って演奏ができます。

またシンセサイザーは鍵盤があり楽器のように見えますが、中身はコンピューターと同じ。鍵盤は、音を出すためのスイッチのようなものです。

鍵盤の代わりにギターをつなげて音を出すこともできるし、管楽器のような装置につなげて、息を吹く際の圧力で音を出すこともできるのです。

キーボード

キーボードと言えば、パソコンに接続されている数字や文字を入力するキーを集めたものもキーボードと言いますよね。

つまりキーボードというのは、何かのスイッチとなる装置の総称であり、それが鍵盤の形状をしているだけなのです。

そういう意味では電子ピアノもオルガンもエレクトーンも全てキーボードです。そしてシンセサイザーに鍵盤が付いているものも、キーボードと呼ばれます。

では、シンセサイザーとキーボードの違いは何なのでしょうか?

それは、シンセサイザーが自分で加工して音を作り出すことができるのに対し、キーボードはできないというもの。

シンセサイザーには鍵盤を持っていないものもたくさんあります。

ですからシンセサイザーが欲しい場合は、シンセサイザーと書かれた商品を探してください。

キーボードだとシンセサイザーもその中に入りますが、キーボードという名称で選んでしまうと、思っていたことができない可能性もあります。

ピアノ買取一括見積なら、一番高くピアノを売ることができます。こちらをクリック!

-知って得するピアノ豆知識